2014年07月24日

夏休み算数の中学生ボランティア

山陽東小学校の夏休み算数教室が始まりました。朝の1時間30分、4年・5年・6年生の希望者を学校支援ボランティアが算数を教えます。今年は、99人の生徒が参加します。教えるボランティアは36名で内17名は、近くの中学生ボランティアです。今年特にうれしかったのは、その中学生の中にノビノビ教室や算数教室で教わった子どもたち3名が今度はボランティアとして教える方に参加してくれたことです。地域にいい循環が生まれてきていると思っています。

F1000008.JPG

夏休み算数教室の5年生クラスのようすです。

F1000006.JPG

中学生が熱心に小学生に教えてくれています
posted by さわけん at 14:12| Comment(2) | 学校支援地域本部

2014年07月18日

ノビノビ教室のかき氷

山陽東小学校で毎週水曜日に地域の人が6年生の希望者に算数を教えているノビノビ教室は、今日が1学期の最終日。女性のボランティアの方が本日のおやつとしてかき氷をふるまってくれました。子どもたちも大喜びでした。重い機械を持ってきてくれて、氷やレモン等のエキスも買ってきてくれて、本当にボランティアの方たちには、ありがたいです。子どもたちも感謝してくれているかな?

F1000010.JPG
かき氷をもらうため 並んでいる生徒たち

F1000012.JPG
おいしそうに子どもたちがかき氷を食べています。
posted by さわけん at 08:35| Comment(0) | 学校支援地域本部

2014年06月21日

東小学校支援ボランティアでの草刈り

今年も東小学校支援ボランティアで草刈りを行いました。全部で6名のボランティアと二人の先生が参加しました。学校の北斜面が本当にきれいになりました。私もだんだん草刈りが上手になってきました。みんなと一緒に草刈りをするのは、楽しいです。

F1000008.JPG

草刈りをしてくださるボランティア

F1000007.JPG

きれいになった東小の北斜面
posted by さわけん at 09:39| Comment(0) | 学校支援地域本部